消費者側の立場になって物を造ったり、商品を販売しているお店はまだ少ないのが現状です。
それは裏をかえせば、それを求める消費者が、まだまだ少ないという証拠かもしれませんね。
昨今の”賞味期限偽装”についても事業者側に対して厳しい目が向けられましたが、はたして消費者自身が『本当に安心できる商品または事業者』という目で、その商品を評価し選択してきたでしょうか?「安ければ・・」「美味しければ・・」「見た目が良ければ・・」「賞味期限内なら・・」という点でしか、その商品を見てこなかったのでは?と、そんな気がしますが、皆さんいかが思われますか?
”グリーンコンシューマー”という言葉をご存じですか?
直訳すると”緑の消費者”という意味です。
環境への負荷を考慮して、商品や事業者をしっかり見極め、本当に環境にやさしく安心できる企業やお店や商品を消費する人のこと。ようは賢い消費者のことです。

賢い消費者がふえれば世の中全体の意識がずいぶんと変わってくることでしょうから、ぜひマイバック・マイ箸活動とともに行ってみませんか。。


「グリーンコンシューマー10原則」

1.必要なものを必要な量だけ買う

2.使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ

3.包装はないものを最優先し、次に最小限のもの、容器は再使用できるものを選ぶ

4.作るとき、使うとき、捨てるとき、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ

5.化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ

6.自然と生物多様性を損なわないものを選ぶ

7.近くで生産・製造されたものを選ぶ

8.作る人に公正な分配が保証されるものを選ぶ

9.リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ

10.環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ