AA STUDIOの暮らし                             更新2009,8.16    

半農半設計で、自給自足的な暮らしをめざし愉しんでいます。
四季の移りかわりを感じながら、土にふれ、自然にふれ、虫や植物や野菜たちの息づかいを感じながら暮らすことは、心の奥底から満たされるような安堵感と心地よさがあります。ここ今治の地に来て、以前にましてさらに、満ちあふれる充足感が体の奥深くから湧いてくる不思議な感覚を感じずにはいられません。それは自分たちの暮らしが土に根付き、より自然に近くなったからかもしれません。。
 しかしここ今治は、我が家に新しい仲間(新入り)が加わることになり急遽やって来たところ。理想の地と言うわけではありませんでした。数年も前からずっと理想とする移住地を探してきました。「田舎で、水が絶えず、日当たりよく、古いけどしっかりとした昔ながらの民家」しかし・・なかなか私たちが理想とする場はみつかりません。「水がコンコンと絶えずある」という場は、そう簡単にはありませんでした。また私たちの仕事柄、譲れなかった「しっかりとした造りの古民家」も簡単にはありません。お金もありませんから仕方がありません。そんななか、明日にでも新入りがやって来るという事になり急遽今治へ移住となりました。理想に反して・・町のど真ん中!最初は「我慢我慢」と感じました。しかし、中途半端な古い家も、自分たちなりに過ごしやすい様に手をいれ、古い繊維壁も土壁に塗りなおし、家の裏の荒地を無償で貸り、畑にしたり、一歩一歩自分たちの理想に近づけていく事で、変わってきました。
町中ではあるけれど、窓からの景色は畑の緑が美しく目にはいってきます。畑では野菜たちが日々そだって、それを頂きます。気がつくと・・私たちの暮らしは、まるで田舎の人々と変わりないものとなっていました。毎日が心地よく、心の底からの充実感を感じるものです。一日の半分は畑しごと、半分は家づくりのしごと。家づくりも暮らしも、効率や合理性よりも、手間をかけながら楽しむ事が好きです。
今まで、町中では・・・と諦めていた事。それは自分が「町中では出来ない」という壁をつくっていただけなのかもしれません。。もちろん、田舎ほどに自然に囲まれているわけではありませんが、田舎と同じように、暮らしを愉しみ、自然を愉しみ、エコな暮らしを愉しんでいます。ゆくゆくは、もっと自然がいっぱいな田舎に移住したい私たちですが、毎日がたのしい私たちの
『町中での自然の暮らし』を、ご紹介します。。
 木と土と竹と草の家。。
身をもって、「木と土の家は、いいな〜♪」と感じる毎日です。空気がぜんぜん違います。「昔の家は快適よ」と年配の人からはよく聞くのですが、まさに!こんなに違うとは思ってもみませんでした。また、この家はとくに風が通り抜けて、土の家をさらに快適にしてくれます。日本の昔ながらの住まいは、風がぬける事を基本とします。実感として、風が常に動いている感覚というのは非常に心地いいものだと理解できました。
そして・・畳の良さをあらためて実感しています。子供達が大勢きて、遊んだり、寝転んだり、走り回ったり、坐ったり、畳は優しく感じます。子供たちに優しいものは大人にとっても同じです。とくに冬は板間は足先が冷えるのに対して畳の効果は「すっごい!」ついつい板間でなく畳の上で過ごす時間が長くなってます。省エネは、もっと原点を見つめることですんなりと変わってゆく事が出来るのかもしれません。日本の暮らし、床座の暮らしを見直す機会となっています。
 土のある暮らし。。
1反の田圃、2畝半の畑を二つ借りて、自然農をやっています。
商売ではないので、かなり肩の力をぬいて。。自然の声に耳をかたむけ、愉しみながら野菜づくりをしています。
野菜を育てるなかで、草に生かされ、虫に生かされ、お陽さんに生かされ、雨に生かされ、そして土に生かされている事を深く実感できます。そして感謝の気持ちが自然と湧いてきます。自らの手で育んだお野菜をいただくのは、至福の時です♪
土にふれ自然にふれる時間をもつという事は、今の時代とても大切なことかもしれません。私自身はこの土にふれる時間は、とても設計(家づくり)をしていくうえで、無くてはならない大切な一時となっています。
『自然農』とは・・
できるだけ人為的な行為は最小限とし、草や生き物たちと共存していくような農のあり方。草や生き物たちがいる事で、土も肥やされ、豊かな生態系のもとで野菜たちも育まれていきます。農薬で生き物や草を殺せば、それはいずれ巡り巡って私たちのもとに帰ってきます。安心できる野菜づくりと同時に、環境を汚さない、他の生き物を生かしていく農のあり方を、身をもって模索中。。
 玄米菜食。。
食生活は玄米菜食です。
『食』のコーナーで、玄米の良さを書きましたが、食べていて体が喜ぶのを感じます。日常的に肉は食べません。魚や卵や乳製品も安心できる素材を頂いた時にほんの少し頂く程度です。『肉食の弊害』は数え切れないくらいありますが、何よりも無理に肉を食べなくても、生命力あるお野菜たちは美味しく、それらよりも、心から満足できます。
『肉食の弊害』とは・・・『地球を貪り食う』動画  http://www.youtube.com/watch?v=gmNSkdPgxNc
 基本の調味料。。
野菜だけの玄米菜食を、大きな力で支えてくれるのが調味料です。
昔ながらの製法でじっくりと熟成されつくられた塩や醤油や味醂や酢や黒砂糖や油を使っています。この昔ながらのシンプルな調味料を使って、ドレッシングやタレは自家製しますので既製品を買う事はありません。
今や、醤油は大量生産のために発酵促進剤や、コンクリート槽で漬けられセメントの成分が溶け出す恐れのあるような醸造の現状。また食用油は石油系物質「ヘキサン」などの溶剤を使って抽出し、健康被害が懸念されます。もちろんこういった油(マーガリンも含め)をつかうお菓子や加工食品が当たり前に溢れているのが今の時代。「神経質になり過ぎても・・」と言って、
何も知ろうとしない方が多いのが現状ですが、自分の体は自分で守るしかないのが現状の様です。何かがおこって国の責任にしても、それは都合が良すぎる様に思うところ。。
『食用油の危険性』について・・・ http://uau-life.com/archives/002616.html
 火のある暮らし。。
『火』は私たちの暮らしになくてはならないものです。我が家は薪ストーブ、七輪、火鉢、竈(くど)がいつも何かしら大活躍しています。薪ストーブや火鉢や七輪の火を眺めているだけで肩の力がほぐれ、ほっと・・一息。心が不思議と安まります。火には私たちが考える以上の力を感じます。。
火のある暮らしは、日々の楽しみを広げてくれます。
ちょっと茄子を焼くのも・・
ちょっとお菓子を焼くのも・・
ちょっと大きな蒸籠を使うのにも・・
便利な電気オーブンやIHは便利そうだけど出来ない色々があります。またマイコンが自動で全てやってくれますが人間の感覚が失われそうです。火は頭をつかい感覚をフルに使います。頭だけ知識だけでは難しいです。人間が本来もつ、五感をふる活用させるから楽しい♪子供たちの素養のためにも、火のある暮らしをぜひ。。
 水は命。。
口にする全ての水は、高縄山の山水を使っています。
体の70%をしめる水は、もっとも私たちの体に影響をあたえます。その影響はリアルタイムにというより・・とてもゆっくり静かです。水道水から山水にかえる事で、長年の徳さんのアトピーもピッタリと止んだ事からも、それを伺い知ります。またあらゆる現代医療を講じてもアトピーが治らなかったお子さんも「美味しいから水をかえてみたら?」とお勧めしたところ、それまたアトピーが直ったという事を何度も目の当たりにしました。本当に水は生き物にとって何よりも大切という事を感じました。自然に抱かれた本来の水はその波動もたかく、純粋そのものなのです。
浄水器の水とは雲泥の差がある事を理解します。浄水器は人間がつくり出した化学物質を完全に取り去ることは出来ません。また水が本来たたえる生き物にとって必要なミネラルやエネルギーも持ち合わせません。大きなタンク4つで2、3週間は十分にもちます。
ぜひ水を変えてみられては?きっと今まで気にもとめなかった体の微細な変化に気が付くかもしれません。。
 手づくりな日々。。
手づくりが大好きです♪
手をとおしてつくられる色々、それが楽しいのです♪
お菓子やパンやママレードにドレッシング、お茶、保存食などなど。。
買ってしまうと、つくる楽しさ、手づくりの愛情はそこにはありません。。
市販のお菓子は添加物のオンパレード。しかもお金がかかる!(笑)でも手づくりなら、良質な素材を使って、本当に安心して美味しい物が安く出来ちゃうんですから。。
手づくりのお菓子で友人達に喜んでもらうというのは、買っては出来ないこと。上手下手は、まずは関係なく、つくる事を愉しみながら・・という事で、やってます。。
 美しい道具が好き。。
可能なかぎり、暮らしの道具は自然素材の美しい道具を使っています。そうすると自然と昔ながらの道具になります。プラスチックより長持ちなうえ、使っていくうえでも心地いいし、目にも美しく優しい。。使っていくうえで愛おしくなる道具たち。そんな道具とのおつき合いは物を大切にする事や、慈しみの心や五感を育ててくれる、大切な暮らしのパートナーだと感じます。
 脱・プラスチック生活
プラスチック製品を買わない・持たないように心がけています。100円ショップで便利に、あらゆる品が手に入れられる時代ですが、便利なものは『諸刃の剣』というのは、家づくりで学んだ事です。竹ザルは目に優しく、使っていくほどに美しい。なのにプラスチックのザルは、とても飾る気にはなれません。「心地よさ」は、そんな事から変わってくるのかな、っと感じています。
 脱・電化な暮らし。。
暮らしの中で必要な電気製品は最低限に。。我が家にはエアコン、炊飯器やオーブンやレンジやポットやドライヤーなどはありません。
電気に依存すれば、私たちの知らないところで原子力発電が増やされたり・・環境に悪影響を。電気製品が溢れるなか、なくてもいいものは山ほど。『必要最低限』をモットーにやっています。
 優しい着心地を大切に。。
衣服が変わったのは、住まいは自然素材をもとめているのに、身にまとうものはナイロンやアクリルの服を着ていたのでは?そんな違和感もあってです。
素材
は木綿や麻のものへと変わり、手紡ぎのものがあれば、それを好んで着るようになりました。ピッシリと縫製されたものより、着やすくざっくりしたものばかりで、とても動きやすく、自分らしい自分でいられるような感覚でした。洗濯もとても楽になりました。気兼ねなく水でざぶざぶと洗うことができ、すこし気になる部分だけ石けんを使いました。そうやって自然と洗濯用洗剤がなくなりました。自然の風合いのものは、色がすこし抜けてもそれがまた良い風合いに感じられます。今までの洋服だったら古びた感じが嫌ですぐ着なくなり、また流行ものは時が過ぎれば着れなくなりましたが、自然の風合いのものや手紡ぎの衣は、繕ってでも着続けたくなります。繕うことでなおも一層の愛おしさが湧いてきます。
衣を変えてからというもの夏は涼しく冬は温かくなりました。それはとても不思議な
発見でした。ざっくりとした自然素材の衣服は、風が通りぬける住まいの様に肌に風がふれ、とても涼しいのです。また冬は、そんなざっくりとした綿の服を着重ねる事でとても温かいです。夏はエアコンに頼らなくなり、冬は薪ストーブで十分です。
衣ひとつからエアコンのいらない暮らしを見直すことが出来る。
衣が変わることで無理なく暮らしもより自然なものへと変わってゆくことが出来ることを感じました。
たかが衣だけど、されど衣。
衣服ひとつ、教えられることが多いです。
 脱・洗剤な暮らし。。
自然にそった暮らしをしていると我が家の中から、シャンプーやリンス、洗剤などが無くなってきました。石鹸一つ使うのも気を使います。それは汚れた水の行き先を考えるから。
山水を飲み水として頂いていると、そういった『水』の有り難みが染みます。私たち人間だけでなく、魚や他の生き物にとっても生きるために大切な水。その水を洗剤で汚すと、もう飲めません。それは動物たちにとっても同じです。水に住む生き物は生きるか死ぬかの問題です。
物事を選択する時に「自分が汚した水を自分が飲めるか?」と、いつも問うことにしています。自分が思いこんでいるだけで、案外、無くてもいい物はいっぱいあります。ひとつひとつ、そんな見直しをしています。
 炭火自家焙煎珈琲。。
珈琲通の建て主さんの影響で、自家焙煎をするようになりました。豆はフェアトレードの生豆を輸入元から購入し、七輪にて炭火で焙煎をします。自分たちが手間をかけて焙煎することで、そのへんのカフェで飲む珈琲より断然、美味しいっ!好みは深煎りより、すこし浅め。ぜひ砂糖やミルクを加えずに、珈琲本来の味を味わってください。夏は水出し珈琲が、珈琲本来の薫りを愉しませてくれます。
 我が家のネコ。。
もう10年連れ添った、我が家のねこ。もう気心知れた関係です。
お互いがお互いの性格を承知済みだから、言葉を交わさずとも、なんとなく何を考えているか分かるから不思議。この今治の地にきて、自然と触れあう暮らしを満喫しているのは、私たちだけでなく、こちらも同じ様子です。
 自然のめぐみ。。
山のめぐみ。
海のめぐみ。
里のめぐみ。

四季折々の自然のめぐみを頂くことは、私たちの楽しみの一つです。
「もうそろそろだね」っと、季節がくると、わくわく、そわそわ。何がさておき、その時だけのお楽しみだから。。
そうこうやっていると、「一年中お楽しみの毎日ではないか!」(笑)

自然が豊かだという事は、本当にかけがえのない宝物だということ。世界中をみても、野山には草木が茂り、海は豊富な恵みをたたえている。こんな豊かな国はそうはないのです。。
あたりまえ過ぎて、なかなか気づかない事。

自然からのめぐみを頂くとき、心のそこから、そんな自然への感謝の気持ちが湧いてきます。
 暮らしの道具を手作り。。
可能なかぎり、暮らしの道具を手づくりしています。自分たちの手から生みだされる物たちは、色々。
蜜蝋ワックスや蜜蝋クリーム、化粧水、室蓋、ふるい、器、トレイなどなど
自然の素材を、道具にかえていく力。昔のひとは、なんでも自分たちの手から生みだしたそうです。そんななんでも出来る力を身につけたいな。
 もったいない病
家づくりから出てくる、豊富な木っ端。そのままにしていると産業廃棄物でゴミとなっていくもの。そんな木っ端たちを使って、道具づくり。一手間かけて愛情をかけてあげると、とてもゴミになっていく物とは思えない出来上がりに♪
もったいない病は、いつ?どこで?おこるか分からない持病だけど、とてもありがたい病なのです。
 虫はおともだち。。
最近、虫嫌いの人が多いのはとても残念なことです。。
なんにも悪さはしません。ほんのちょっと人間とは姿形がちがうだけなのです。。
彼らがいる事で、美しい自然の循環が保たれているのです。彼らの役割は、私たちの理解がおよばないほど重要で多様なのです。そんな事を想うとき、ほんのちょっと虫たちの事が好きになるかもしれません。
 脱・化学物質。。
今の現代社会、食品はもちろん、
住まい、暮らしの隅々にまで浸透している化学物質。化学物質は人が人工的につくりだしたもの。私たちの生きるこの地球は、何千年何万年と営みを繋いできた命の世界。ここ数十年で人によって作り出された化学物質は、命の世界からすれば、やはり、まゆつばもの。。
今の世界中で一年間に製造、消費される化学物質の量というと、誰も把握しきれないほど莫大な量だと思います。それを私たち自身が日々の暮らしの中で選択し、私たち自身が消費することで私たち自身が地球上に毒をばらまいているようなものです。水道水も見た目をきれいにするために化学物質をまぜられます。自然に返す下水処理のところでも同じです。毎年毎年地球は、命の世界は、汚染されていっているのです。日々の暮らしの中で、無くて良いものは使うのを止めていきたいものです。農薬漬けのお野菜、化学肥料で大きくなったお野菜、食品添加物、芳香剤、香料、蚊取り線香、殺虫剤、防虫剤、防かび材、石鹸、洗剤・・・名前はそれぞれですが、すべて化学物質。現代医療で使われる薬もまた、化学物質。化け学と書くでしょう。化けの皮は剥がれるのです。化けの世界は偽りの世界。命を殺す世界。いつまでもお化けの世界は続きませんよ。未来へ営みを繋いでいける命の世界、命を生かす世界、命を育む世界をみんなで今一度取り戻しましょう。
暮らしに必要な薬や化粧水などは、昔ながらの民間療法を利用。でも自然に添った暮らしや食生活の変化により病気をしなくなりました。
元を正せば、多くの問題は解決するのかもしれません。
 味噌づくり。。
我が家の恒例イベントとなっている麹づくりからの味噌造り。町のど真ん中で味噌造りです♪
味噌が生き物だと言う実感、日本の食生活は菌との関わりなくしては存在しない事などを、学ぶ良い機会。。
子供から大人まで、昔ながらの方法で、火を焚き、蒸籠で米を蒸し、室蓋で麹達を育てます。「麹づくりは、子育てみたい」というお母さん。
そう、物言わぬ子供をみまもり育む、それが麹づくりや味噌づくり。
家族参加で楽しい一時で、味噌造りをする。
そして出来上がりを一年、グッと我慢の思いで見守る。味噌造りから学ぶ事はとても多い。食の事や、生き物のこと、自然のこと。。味噌嫌いだった子供達が「うちの味噌は美味しい!」って言うから、不思議。
ぜひあなたも体験してみませんか?
 職人をめざして。。
実は、『備後中継ぎ畳表』の手織り職人を、徳さんは目指します。
っと言うか、もうこの先、今の職人さんがいなくなれば後がないのです・・。
家づくりを通して、職人さんたちによって支えられてきた『日本の住まい』や『尊い智恵』を知りました。そしてもう先のない現状を知りました。あと何年で私たちは「貴重なものを失ってしまったのか・・」と、思い知らされ後悔するでしょうか。
畳は、もっとも和を感じさせるもの。もっとも日本を象徴するもの。そんな畳表の職人さんが居なくなろうとしています。そこには便利な工業製品を追い求めた私たちの暮らしがあります。経済を優先した社会があります。お米を食べなくなった食事が関わっています。『畳』を語るだけで、全ての問題が芋蔓のように浮かんできます。
わたしたちは、この『たたみ表』を次の世代へと遺していかなければいけない物だと感じています。みなさんにも、知って頂きたいです。
 自然の造形。。
神様がつくりだした造形の美しさにかなうものはありません。そこには無駄な形が何一つなく、一つ一つが意味をもっている。次の世代へと種をのこしていくための機能、生きていくための機能だったり。無駄のない、生きるための形が、妙に私たちの心を打つのではないかと思うのです。
家づくりも同じかな・・っと感じるところです。
 最後に、友達の輪。。
人と人がつながり合っていくって楽しいです。
我が家はいつもWelcome!
もちろん家づくりの有無に関係なく、たくさんの人がやってきます。
私たちの事を興味もってくれて、「会いたいっ!」って思ってくれたら、それでOK♪嬉しくなっちゃう♪
友達の輪は、どんどんつながって、ひょっとしたら「あら?あなたあの方の知り合い?」って事に。
ぜひ遊びに来てください。