私たちの家づくりでは『昔ながらの家づくり』を見直しつつあります。 それは今までいろいろな家を観てきて、やはり日本の気候風土にそった昔ながらの住まいが家にとって無理がなく、住まう人にとっても安心で快適でいられる、そう感じるからです。 私たちも設計者として、外断熱や高気密・高断熱そして輸入住宅と世間で騒がれる工法にも一通りの関心をもち住まう人にとって果たして本当にいいものとはなんだろう?と真実を追究するべき素直な眼で自分たちなりに勉強をしてきました。 しかしそのどれもが深く知れば知るほど諸刃の剣のように、多くの問題をもちあわせている事に気がつかされます。 人によってその捉え方は異なりますので、私たちの家づくりが全ての人にとって最良のものかというと誤解を生むかもしれません。 ただ私たちが今後手がけていきたい家づくりとして以下があげられますので、その理由なども記してみました。 1.日本の気候風土にそった住まい ・雨が多く湿度が高く夏は蒸し暑い、そして地震や台風が多い土地柄です。 2.命に優しい住まい ・ここでいう命とは人にも自然にも他の生き物たちにもということです。 3.機械に頼らない住まい ・機械物や設備機器は永久的な物ではありません。最終的に住まいの寿命よりかなり早い段階に壊れ、その維持費も建て主さんの負担となっていきます。機械が壊れれば住みにくくなるようなつくりは理想的な住まいとは呼べません。きらびやかな最新の設備に依存するより、機械に頼らないシンプルな家づくりがめざすところです。 4.職人の手仕事の良さをみなおす ・建材にたよった家づくりでは職人さんは減っていくばかり。今や本物の職人さんは瀕死の状態で悲しいばかりです。人の手によって生み出される温かさや味わいや優しさは、住まいにとって最も欠かせないものではないでしょうか。 5.地場産材の利用 ・「身土不二」という言葉がありますが、これは家づくりにも当てはまることだと思います。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
1 | 2|3|4 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
昔ながらの家づくりの現場をみる *新居浜の家 *孫にのこす木と土の家 *イチョウのある家 |
|||||||||||||||||
** 昔ながらの家づくり ** 1.昔ながらの家づくりとは? 2.何故いま、昔ながらの家づくりなのか? |
|||||||||||||||||